保証期間が切れた製品は有償にて修理を承ります。
製品シリーズごとに専用の修理受付窓口(webフォーム)をご用意しておりますので、まずはお手数ですが以下のリンクより修理をお申し込みください。
(修理お申し込み後の流れ:有償修理)
1)修理受付番号の発行
修理受付フォームよりお申し込みいただいた後、弊社より修理受付番号(RMA-X-XXX)をメールにて発行致します。
※修理受付番号が発行されていない不具合品の修理は承れませんので、必ず事前に修理のお申し込みをお願い致します。
2)不具合品の発送
発行された修理受付番号を添えて不具合品を指定先へお送りください。
※宅急便送り状の備考欄に修理受付番号【RMA-X-XXX】を必ず明記してください。
※誠に恐れ入りますが、送料は元払(お客様ご負担)にてお願い致します。
3)検品/修理申請
弊社で検品し不具合症状を確認後、メーカーへ修理申請します。
※弊社にて症状の確認(再現)ができなかった場合は、お客様へ症状の詳細を確認し、場合によってはご返却させていただく事もございます。
4)修理見積
メーカーから修理費用の概算が出ましたら、メールにて金額をご案内致しますので、修理に出されるかどうかをご判断ください。
※修理費用のご案内は販売店様経由となる場合もございます。また、決済は販売店様経由で行っていただきます。
5)メーカー修理
修理金額にご了承いただいた後、メーカーへ不具合品を送り修理致します。
6)修理完了
メーカーの修理完了品をお客様へご返却し、修理完了となります。
※送料は弊社負担にてお送します。
※別途ご指定がない場合、修理受付フォームへ入力いただいた住所宛にお届けします。
7)修理費用の決済
販売店へ修理費用をお支払いください。お支払い条件等につきましては、販売店へご確認願います。
※販売店のお支払い条件によっては、修理費用の決済が完了してから修理完了品をお送りする場合がございます。